公開日:2007-06-20十条村役場19.稲田小学校~神谷橋を歩く
十条村のハシからハシまで⑦旧十条・神谷村境
毎度、十条村へお越しいただき誠にありがとうございます。
本日はいよいよ最終回。十条村と神谷村の村境を歩きます。コースは前回の終点・稲田小学校から出発。東十条6丁目と神谷2丁目の境を歩き環七を渡って東十条商店街を通り、神谷橋(地下鉄・王子神谷駅)へ出る道のり。これで十条村をぐるりと一周したことになる訳でございます。
◆ 神谷村は、ほぼ現在の北区神谷1~3丁目あたりにあった村で、古くはカニワと呼ばれて「蟹庭」などの字を当てました。今の北運動公園一帯は、大正のむかし「岸飛行場」があったところだそうです。環七と北本通りが走り、工場や工場跡地の多いところですが、昔は田んぼが一面に広がるのどかな農村でございました。
◆ 稲田小学校 ◆
本日は前回の終点・稲田小学校からスタートいたします。?
環七へ向って、神谷2丁目の路地を歩くとなんとも懐かしい感じの細い路地や昭和20~30年代と思しき日本家屋があちらこちらで目に止まります。
十条銀座の周りでも、かつてはありふれた風景だったのですが、この頃は失われつつあるようでございます。
大正期まで一面の水田だったこの辺りは、比較的新しく住宅地になったところですが、レトロ具合は、もはや古い地区に負けていないようです。
◆ 住宅地の道を抜けるとやがて環七通りにぶつかります。ちょうど大型量販店が角に見えますが、ここから足立区方面は神谷村で、手前平和橋方面が上十条村でございます。
◆ 細い路地を少し歩くと、東十条商店街の通りが見えてまいります。
商店街にぶつかり、村境はしばらく商店街の通りにそって左手(東)へと続きます。
◆ 村境にそって伸びる商店街。不思議なことに、現代の商店街もこの付近で「東十条商店街」と「東十条銀座商店街」とに分かれているのですね。よく見ると、アーチのデザインがここから違っているのが分かります。こちらの商店街も、なかなかの賑わいでございますね。
◆ 村境はこの付近で右へ曲がって印刷工場の敷地内を縦断しているのですが、工場の中は通れませんので、脇の道を通ることにいたします。
◆ すぐに区立東十条東保育園と東十条東児童館の建物が右手に見えて来ました。
「東十条」の「東」の保育園と名前にもある通り、ここは十条村の東の東。一番東の村境という訳でございます。
◆ 十条村と神谷村の村境は、印刷工場の中を通り抜けて、この辺りへと出てきます。そして、シリーズ第1回目の終点・神谷橋付近で豊島村との村境に合流いたします。
◆ これで十条村の村境をめぐる旅はおしまい。長い長い道のりでした。
十条村は上十条・下十条を合せると、北区の中では一番大きな村でした。
今では町名が変わり、十条と名の付く地名も限定されていますが、かつての十条村がどれくらいの広さだったか、お分かりいただけましたでしょうか。
豊島村との村境に始まり、王子村、滝野川村、下板橋宿、稲付村、そして神谷村。
むかしむかしの村境は、今ではすっかり忘れ去られていますが、その名残はところどころに見つけることができるのです。このページでは、ほんの一部をご紹介いたしましたが、ぜひ皆さんも注意して探してみてくださいませ。
ながらく連載した「十条村役場観光課だより」も、ひとまず役目を果たしたものと
この辺でお休みすることにいたします。
またいずれ装いを新たに、十条の知られざる歴史をご案内してまいりたいと存じます。ご愛読まことにありがとうございました。